こんにちは、レコメンドスタイルの横山です。
失敗したらとんでもないことになってしまう……
お受験スーツは、しっかり選ぶ必要がありますね!
今回は、濃紺のお受験スーツの「人気お勧めランキング」をお伝えしたいと思います。
◆◆◆ 「お受験用スーツ」選び方の基本 ◆◆◆
幼稚園・小学校のお受験シーズンがやってきました。
学校の説明会、見学会、お子さんも頑張った試験を経て、最後の難関……「面接」に臨むことになります。
その面接で、どうしても外せない重要な問題となるのが、お受験時のスーツの選び方です。
色々と迷われる方も多いことでしょう。
まずは、基本のお受験スーツの選び方について、簡単に解説させていただきます。
■色
最初にお受験スーツの色ですが、最近では紺が基本となっています。
面接用のスーツと言えば、以前は黒やグレーのスーツが一般的でしたが、最近は清潔感があってキリッとした印象の紺に人気が集まっています。
そして、紺は紺でも深みのある濃紺が最適とされているんです。
黒だとフォーマルすぎて重すぎる印象になってしまいますが、その点、紺は白や肌色ととても相性のいい色で、女性の凜とした美しさや清楚さを引き出すのにピッタリな色だからです。
また、お受験スーツの紺は、口紅やチークのほんのりとした色味を引き立てるという意味でも、清潔感を印象付ける色と言えるでしょう。
お受験スーツに合わせるアクセサリーに関しては、当日はセミフォーマルな装いで出かけますので、真珠のネックレスを身につける方も多いはずです。
そこで、コントラストによって、真珠や肌を美しく見せる紺が好まれるのです。
グレーも選択肢の一つお考えの方もいますが、やはり肌をきれいに見せる意味でも、化粧映えのする紺が良いですね。
■素材…ウール混がいいの?
次にお受験スーツの素材ですが、なるべくシワになりにくいものを選ぶと良いでしょう。
面接の場において、あなたが着ているお受験スーツがウール混なのかどうかなんて判断していません。
ファッション業界の人ではないので、素材がどうこうという判断がつかないのです。
昔はウールはシワになりにくく、ポリエステルはシワになりやすく光沢が出やすいという欠点がありました。
最近のお洋服は、素材の進化により、ポリエステルなどの化学繊維とウールとでは、一元では見分けがつかないようになっています。
ましてや、アパレル関係の人でさえ見分けがつかず、糸くずをライターで臭いを嗅いで判断してるくらいです。
要は、シワになっていないきちんとしたお受験スーツであれば、それだけ印象が良くなるということです。
面接は座って行いますし、待合室での待ち時間も長くなりがちですので、お受験スーツはその間に服に変なクセが付いたり、シワやヨレが目立たないような素材であることが求められます。
一般的なスーツでは、ウールを使ったものが最上とされていますが、ことさらお受験用のスーツとして考慮した場合、シワになりにくいポリエステル100%やポリエステル混でも全然構いません。
最近は素材開発も進み、ポリエステル素材は発色も良く、色の深みもあって、微塵も安っぽさを感じません。
むしろ、ウールより高級に見えるほど素材感が良くなっています。
■デザイン
そして、お受験に最適なママスーツのデザインについてですが、濃紺スーツと言っても、なんでもいいわけではありません。
優しいイメージの丸みを帯びた襟元、金彩などの飾りがない紺と同色ボタンやクルミボタン、身体のラインを強調しすぎないシルエットやディテールのお受験スーツが好印象を与えます。
「ワンピース+ジャケット」
または
「ブラウス+スカート+ジャケット」
という形を選ぶと良いでしょう。
中でもベストとされるのは、寒暖の差に対応でき、ジャケットを脱いでもきれいにフォーマルな印象になる、ワンピース+ジャケットという組み合わせです。
お受験スーツには、基本的な形が存在することも忘れてはいけません。
基本は、襟があるもので、全体的なシルエットは、プリンセスラインと呼ばれる、優しく女性の体の丸みに沿った美しいシェイプのものをチョイスするようにするといいでしょう。
お受験スーツの襟の形は、フラットカラーやショールカラーと呼ばれる、ほのかに丸みを帯びた襟か、テーラードカラーと呼ばれる、襟元をシャープにV字型に見せるものを選ぶようにします。
受験される学校によっては、まれに個性を押し出したいと思われる場合もあるかもしれません。
その場合、ノーカラーのジャケットを選ぶこともできますが、襟付きでないものはNGとされる場合もまだ多くありますので、その辺は事前に調べて、校風に沿った装いをしたいものです。
お受験スーツジャケットのボタンは、くるみボタンと呼ばれる丸いもので、フラットカラーは4つまたは5つ、ショールカラーらテーラードのものは3つ付いているのが基本の形となります。
■パンツスタイルってどうなの?
私はスタイリッシュに見えるパンツスーツがいい!
……そうおお考えの方もいらっしゃると思います。
これも、あくまで一般論を言うと、フォーマルの場ではスカートやワンピースが正式な装いとされています。
面接の担当先生が年配の方であった場合、特にこの考え方は強いようです。
「パンツスーツはカジュアルすぎる……」
そういう印象を持たれてしまう可能性があるということです。
お受験の面接の場では、プラスを加えていくというより、マイナスを付けていくということが多いですね。
就職の場の面接であったら、なにかアピールすることも可能でしょうが、特に幼稚園や学校のお受験の場合、そういったことは稀です。
それを考えると、マイナス要素は出来るだけ省きたいものです。
■ブランドに関して
それから、お受験の時に直用するママスーツというとシャネルやプラダ、国内のミスアシダ、はたまた三越や伊勢丹、高島屋などで扱ってるハイブランド等、ブランド物かどうかを気にする方もいらっしゃいますが、そんな必要はありませんよ。
ただ、イオンやヨーカードーといったスーパー安く売ってるお受験スーツは、個人的にはあまりお勧めしません。
私のお勧めは、フォーマル専門メーカーの通販です!
なぜなら、品質の良いものが買いやすいお値段になってるからです。 お受験に特化してお受験スーツの素材開発を行っており、紺にも深みがあるし、シワにもなりにくくなっていますし、デザインやシルエット、着心地もしかっかり考慮されています。
きっちりお受験用ということで、対策がなされているので非常に安心です。
■髪型は?
お受験スーツ着用の際は、髪型にも気をつけましょう。
気をつけるといっても、華美にならないような気遣いが感じられればOKです。
パーマがかかっているならきちんとまとめて。
カラーがあまりにも明るすぎるなら、少し深い色にしておきましょう。
好印象より、悪い印象を与えないということが肝心です。
■アクセサリーは?
お受験の時には、やはりTPОにあった服装をするということが求められます。
基本的にお子様が主役であり、保護者の方はあくまでも控えめでというスタンスで臨まなければなりません。
お受験スーツという紺色のスーツに合わせるアクセサリーは、選び方のポイントもあります。
まず、華美なもの、目立つアクセサリーは控えた方が良いですね。
主役はあくまでもお子さんです。
目立ってしまうというのは逆効果になってしまいますし、ネックレスに関しては着けるのであれば細めのプラチナチェーンの小さ目の一粒ダイヤ、または一粒パールに少しデザインが加わったもの、このあたりまでです。
華美なゴールドのものはやめましょう。
また冠婚葬祭で使われているような一連パールにしてしまいますと、フォーマルな印象になり、入学式や卒業式の時にはスーツに合わせて使われていますが、お受験の時にはあまり向きません。
同時に、コサージュやブローチなど飾り物もつけないようにしましょう。
指輪などのアクセサリーに関しても、着けるのであれば結婚指輪のみというのが理想的です。
普段結婚指輪と重ね付けをしているダイヤの指輪があるという場合も、お受験用スーツを着ていくという場合には、外していった方が良いでしょう。
きらびやかなものは、確かに綺麗に見せることはできるのですが、TPОに合わせていくということが大事です。
髪の毛が長い方に関しては、お受験スーツに合わせるのであれば黒のバレッタというのが定番のアクセサリーとしてよく使われています。
控えめなリボンのデザインのものですと、上品な印象になります。
もちろん面接官というのは、母親のおしゃれがどうかといったことは見ていないのですが、そこで目立ってしまうというのは、逆にマイナスポイントとなってしまうことがありますので、ヘアアクセアリーなども気を付けて選ぶようにしましょう。
しかし、黒のゴムでまとめるだけという事ですと、トータル的にスーツとのバランスもあまりよくありませんので、女性らしさも出したいということで、黒のゴムだけではなく、バレッタを使った方がコーディネートとしては良いかも知れません。
アクセサリーに関しては、シンプルで目立たないものを付けるという事もありますが、結婚指輪以外は着けないという選択肢もあります。
アクセサリーを付ける目的を辿っていきますと、そこには自分を飾る、綺麗に見せるということにたどり着きます。
それが子供の主役になるお受験には、必要ないという考えもあるためです。
■その他の注意点
また、少し細かいことになりますが、お受験スーツのスカートの丈は細心の注意を払いたい重要なポイントです。
立ち姿ももちろん大切ですが、見落とされがちなのは座った時のスカート丈です。
受験の際、面接官は、どうしても色の境目である膝に目がいきがちになります。
面接の際も、膝、足の揃え方はどうしても目に入ってしまうものです。
そんな時に、お受験スーツの短すぎるスカート丈は品を損ないますし、長すぎてもだらしない印象を持たれるため、座った時に膝がのぞく程度の丈を選ぶことが、とても大切になってきます。
受験の際に母親として問われるポイントは、家庭の中でお子さんにとって、よき母であるかということです。
優しさの中にも凛とした芯のある女性であることを印象付けるには、服装は重要なアイテムになります。
お受験スーツはあくまでも清楚で優しい印象を与え、決して目立ち過ぎないことが大切になります。
また、慣れない受験で緊張されているお子さんを元気付け、励ますのも、大切な親の役目です。
普段とは一味違う華やかな中にも芯のある装いで、ぜひ、お子さんのやる気を引き出し、合格まで導いていってください。
■お受験面接動画
では、面接に最も適した最強の「濃紺お受験スーツ」をご紹介する前にちょっと一休み。
お受験面接関連の動画をご覧ください。
【パパとママのお受験戦争】
★ ランキング1位 ★
【MaryCoco・メアリーココ】
■5つ釦のフラットカラージャケット+ラウンドカラーワンピース
お受験スーツ、人気お勧めランキングの第1位は、【MaryCoco・メアリーココ】の「5つ釦フラットカラージャケット+ラウンドカラーワンピース」です。
フラットカラーの濃紺お受験スーツは、きちんとした印象を与え、しかも優しい雰囲気を併せ持っています。
今、一番人気があるデザインなんですよ。
5つ釦のフラットカラージャケットは、釦どうしの間隔が狭いので胸元が綺麗に収まり、清楚で上品な好印象を与えます。
ラウンドネックのワンピースは着る人を選びませんし、アクセサリを着用しても品良く見せてくれます。
そして、品質と価格のバランスもとれた、買いやすい値段設定も人気の理由になっています。
◆素材:ポリエステル100%
◆価格:21,222円(税込)
尚、【MaryCoco・メアリーココ】には、フラットカラースタイルの様々なバリエーションが揃っていて、品質が良い割に価格が抑えれらています。
お受験スーツのデザインバリエーションは、今とっても人気の高い5つ釦と、軽やか印象の4つ釦の2デザイン。
サイズのほうは、標準サイズに加え大きいサイズはもちろん、小柄サイズまで用意されています。
素材も、一般的なポリエステル100%から、上質さを追求したウール混まで揃っています。
また、アイテムもワンピーススタイルとスカートスタイルの両方が用意されています。
他のバリエーション含め、メアリーココのお受験スーツはどうぞコチラをチェックして下さい。
★ ランキング2位 ★
【B-GALLERY・ビーギャラリー】
■ウール混4つ釦フラットカラージャケット+ラウンドカラーワンピース
こちらのお受験用スーツはワンランク上の素材である、ウール混のフラットカラースタイルです。
4つ釦フラットカラージャケットは、釦の大きさも少し大きめで、キュートな印象になっています。
ワンピースの胸元にはタックがとってあり、可愛さを強調したお受験スーツに仕上がっています。
◆素材:ウール40% ポリエステル60%
◆価格:29,800円(税込)
★ ランキング3位 ★
【B-GALLERY・ビーギャラリー】
■ラウンドテーラードカラージャケット+ラウンドカラーワンピース
こちらは、衿が丸くなったテーラードジャケットのお受験スーツ。
エレガントさが引き立つテーラードスタイルです。
ワンピースは、ラウンドネックカラー。
魅力はそのお値段。
ネット限定商品とすることで流通マージンや販売コストを省き、百貨店のブランドお受験スーツの半額以下の価格を実現した商品になります。
◆素材:ポリエステル100%
◆価格:19,800円(税込)
★ ランキング4位 ★
【nina's・ニナーズ】
■ショールカラージャケット+ラウンドカラーワンピース
丸いショールカラーのお受験スーツは、よりフォーマルの装いを感じさせ、気品が漂うデザインです。
バッグスタイルにリボンが付いており、TPOに合わせて取り外しが可能になっています。 エレガントさが引き立つテーラードスタイルです。
ワンピースは合わせやすい、ラウンドネックカラーになっています。
◆素材:ポリエステル100%
◆価格:18,500円(税込)
★ ランキング5位 ★
【MaryCoco・メアリーココ】
■ノーカラージャケット+レースワンピース
ノーカラースタイルのお受験スーツは清楚で上品であり、同色のサテンテープが華やかさを引き立てていますね。
身頃部分が総レースになったワンピースは、高めの位置にリボンが付いていて“大人可愛い”スタイルになっています。
個性も大切とされる学校に、向いているのではないでしょうか。。
◆素材:ポリエステル100%
◆価格:8,825円(税込)
◆◆◆ 「お受験用スーツ」に合わせるバッグのご紹介 ◆◆◆
お受験の濃紺スーツに合わせて選びたいのが「お受験バッグ」です。
お勧めのバッグを5デザインご紹介いたします。
■ 自立型リボントートBAG
ポリエステル生地で撥水加工のある、紺色のリボンがアクセントになったお受験に最適なトートバッグです。
トップには中央のリボンの延長のようにラインが一本入っており、ポイントとなっています。
シックで主張しすぎない中にもやんわりと個性を出した、上品なバッグに仕上がっています。
マチがありますので、お受験時に椅子の上や床に置くときにパタンと倒れる心配はありません。
チャックが付いていますので、鞄の中見を人に見られる事なく安心です。
A4用紙を折らずにそのまま入れられる大きさとなっていますから、願書など大切な書類を折り曲げる事なくしまう事ができます。
内ポケットもあり、アクセサリーなど小物をさっとしまい込める大きさですので、鞄の中で迷子になるのを防ぎます。
■ リボン付きビッグトートバッグ
何よりも、この大きさが特徴的なお受験バッグです。
学校でもらう分厚いパンフレットや資料も楽々入りますし、お子様の荷物など、まだまだ出かけるときに持ち物が多い時期ですが、これだけ容量があれば困りません。
鞄の口はファスナーではなく金具で止められるようになっている事で、更に入れられる物は増えます。
ベルトストッパーもついていますから、中の荷物がこぼれ落ちる心配もありません。
そして何より職人の手作りで作られた正真正銘の日本製である事から、持ちの良さが伺えます。
兄弟がいる場合は、次子のお受験まで年月が空いていたとしても、しっかり活躍してくれる事でしょう。
合皮ですので傷や汚れがつきにくく、底も綺麗に保てるような作りになっています。
■ ダブルリボンソフトフォーマルバッグ
大きなリボンが、ガバッと開いて荷物の出し入れができるお受験バッグです。
お受験ですから控えめに、とはいえせっかく購入するわけですから少しでも可愛いものを求める女性に最適なバッグです。
小ぶりでコロンとしたバッグは、お受験会場でも注目されそうです。
化粧ポーチに財布、携帯電話など必要最低限な物以外余計な物を入れず、最低限の荷物だけを入れて臨みたいという人にピッタリです。
荷物が少なければ鞄の中で探し回る事にもなりません。
スーツも丸みを帯びた可愛い雰囲気のあるスーツにも合いますし、ピリッと辛口のパンツスーツコーデにもアクセントとなり、辛さをほどよく抑えてくれます。
お受験だけでなく、パーティ会場など、いろんなシーンにも活躍してくれそうです。
■ サテン切替リボンフォーマルバッグ
オーソドックスで非常にシンプルなタイプのお受験に最適なハンドバッグです。
さり気なくリボンが入っていますので、無難な物でかつ女性らしさも取り入れた物で揃えたいという人に向いています。
年齢層も幅広い方に使って頂けるようなデザインとして考えられていますし、飽きのきにくい商品ですので長く使い続ける事ができます。
鞄の開閉は磁石でできるようになっていて高級感の漂うバッグです。
肩にかけられますので両手が空きやすく、子供と手を繋いで歩くのも楽に感じるでしょう。
カラーは真っ黒ですから、冠婚葬祭、幅広いシーンで違和感なく使う事ができます。
備えて一つ持っておくと安心です。持つとカッチリとした品のある雰囲気を醸し出す事ができます。
■ グログランリボンフォーマルバッグ
お受験の時は小さめでとことん上品さにこだわりたいという人にとって最適なバッグがこちらのグログランリボンフォーマルバッグです。
底鋲があるため、底を汚す事なく汚れにくい作りになっています。
シンプルなため合わせるスーツやアクセサリー類の邪魔をしません。
バッグは大きく開くため、中のどこにどんなものが入っているかすぐに確認できます。
内部に小さ目のポケットもついており、ちょっとした小物をしまっておくのに便利です。
背面にもポケットがついていますので、受験票など大切な用紙を受付時などに手間取る事なくさっと取り出す事ができますので、スムーズに動けます。
価格もハイブランドのように高くないため購入しやすいですし、見た目に安っぽさを感じさせないため主婦としても手に取りやすいお受験バッグです。
ご紹介させて頂いたお受験バッグは、全て【MaryCoco・メアリーココ】の商品になります。
どれもが品質が高い割に買いやすい値段設定になっていますよ。
最後にメーカーサイトにもリンクを張っておきますので、どうぞ、お受験スーツと一緒にお求めになってください
◆◆◆ 「お受験用スーツ」メーカーのご紹介 ◆◆◆
いかがでしたか?
お気に入りのお受験スーツは見つかりましたか?
では最後に、今回ご協力いただいたフォーマル専門メーカーをご紹介しておきます。
スーツ以外にも、お受験の面接のときに必要なバッグやスリッパも揃っていますので、どうぞ、ご参考になさって下さい。
お受験バッグも充実!今回ご紹介したメーカーのなかで、お受験スーツに関しては一番充実したバリエーションが揃っているフォーマルメーカーです。
入園式・入学式・卒園式・卒業式のママスーツを豊富に取り揃えているレディースフォーマル専門店です。若いママに人気があるメーカーです。
35年前に創業した老舗メーカーです。品質にこだわっており、落ち着いたデザインが魅力です。